エアウィーヴの洗濯方法と、洗い方における4つの注意点について
「エアウィーヴの洗い方や洗濯方法を教えてほしい!」
「水洗いの仕方は?」
どうもよっつーです(^^)
この記事を読まれているあなたはこんなふうに思われているかもしれません。
エアウィーヴはマットレスの丸洗いができるということでも有名ですよね。
しかし、洗い方を間違えると場合によってはすぐにへたってしまったり、素材そのものをダメにしてしまうことがあります。
エアウィーヴは高いマットレスなので、すぐに使い物にならなくなってしまったら嫌ですよね(^^;)
そこで今回はエアウィーヴマットレス・枕の洗い方と洗濯における4つの注意点をお伝えします。
この記事を読むことで、あなたはエアウィーヴの正しい洗い方が分かるので、結果的に長く使用していくことが可能になりますよ(^^)
スポンサーリンク
【目次】
- エアウィーヴの洗い方や洗濯方法
- 水洗い・洗う時の4つの注意点
- エアウィーヴを洗って、花粉やハウスダスト・カビ・ダニから自分を守ろう
エアウィーヴの洗い方や洗濯方法
エアウィーヴの洗い方・洗濯方法について解説いたします。
流れをしっかりおさえてみてください。
カバーを外して洗濯機へ
まずは、エアウィーヴの枕やマットレスのカバーを外します。
外したら、表向きにしてファスナーをしっかり閉じます。
注意する点としては、一枚洗いにすることです。
一枚洗いで洗濯機に入れましょう。
この際、塩素系漂白剤などを使用してはいけません。
ものすごい汚れがついたからといって、漂白剤を使うと素材を痛めてしまいます(^^;)
あくまでも洗濯タグの表示に従いましょう。
マットレスの中身はぬるま湯で流す!
エアウィーヴの中身については、浴槽でぬるま湯で洗います。
この時、中性洗剤を薄めたものを使用しても問題ありません。
ただ、40度くらいの熱いお湯で流してしまうとエアウィーヴの素材をダメにしてしまいます。
ぬるま湯で洗うということだけは気をつけましょうね(^^;)
日干しではなくて陰干しに!
マットレスを洗った後は、天日干ししたくなるかと思います。
外で日に当てて乾かした方がはやく乾きそうですもんね。
しかし、エアウィーヴの素材は陽の光に弱いので、天日干ししてはいけません。
風通しの良い場所で陰干しをしましょう。
部屋の窓を開けて立てかけて乾かすなどがいいでしょう。
ちなみに熱に弱いという理由で、布団乾燥機もNGですし、高温での乾燥もダメです。
自然に乾燥させてみてください。
水洗い・洗う時の4つの注意点
エアウィーヴマットレスを洗う時の注意点を4つほど、簡単に確認しておきましょう。
必ず洗濯タグの表示に従うこと
エアウィーヴを洗うときは、確実に洗濯タグの表示に従いましょう。
これに逆らって洗濯してしまえば、素材がダメになってしまいます。
結果的にすぐへたってしまったりするので、気をつけましょう。
マットレスを洗うときはぬるま湯で!
40度以上のお湯で洗い流してはいけません。
特に冬場は暖かい温水で洗いたくなるとは思いますが、我慢して洗いましょうね(^^;)
清潔にできますからね。
天日干しはダメ
エアウィーヴの枕やマットレスを外で干している方は正直かなり多いです(^^;)
使用説明書にも、エアウィーヴ公式サイトでも「陰干しをするように」と書いてあるので、きちんと守りましょう。
耐久性が落ちて損してしまうのは自分ですからね。
布団乾燥機での乾燥もダメ
マットレスを洗った後に、「布団乾燥機を使って乾燥させよう!」と考える方は少なくないと思います。
ただ、エアウィーヴマットレスは布団乾燥機は使用できません。
やはり熱に弱いからです(^^;)
布団乾燥機などは使用しないようにしましょうね。
スポンサーリンク
エアウィーヴを洗って、花粉やハウスダスト・カビ・ダニから自分を守ろう
最近では、ブタクサ花粉、スギ花粉、イネ花粉によって、花粉症で苦しむ方が多いです。
「鼻詰まりで夜も眠れない…」
「くしゃみでなかなか寝付けない、目がさめてしまう…」
「結果的に睡眠不足で仕事も大変だ」
こんな方が多いです。
しかし、エアウィーヴは洗うことができるので、上記のような事態は防ぐことができます。
清潔に使用して、ハウスダストや花粉などから逃れてみてくださいね(^^)
カビやダニの心配もなく、毎日元気に過ごせますから♪
⇒エアウィーヴよりモットンがおすすめ!?比較して分かった7つの真実
スポンサーリンク
マットレス選び、何を選んだらいいか分からない・・・というあなたへ
・なかなか寝付けなくて、寝不足で困っている・・・
・しっかり熟睡できるマットレスで毎日快適に眠りたい・・・
・ふわっとした寝心地で、気持ちよく眠れるマットレスがほしい・・・
・疲れが取れて、翌朝は元気になれるようなマットレスがほしい・・・
このように悩まれている方に向けて、
以下で、ぐっすり眠れて肩こりや腰痛にも良いおすすめの快眠マットレスを紹介しています。
いろいろマットレスがありすぎて何を選んだらいいか分からない・・・という方は多いと思います。
できれば睡眠の質をもっとよりよいものにしたいですよね。
そんなあなたは以下の記事を参考にすると、腰痛の悩みとは無縁でぐっすり気持ちよく眠れるマットレスが分かりますよ。

おすすめ人気マットレスランキング【2020】 腰痛とは無縁!スッキリ気持ちいい朝をむかえたいあなたへ
関連ページ
- エアウィーヴの使い方やお手入れ方法で注意すべき7つのこと
- エアウィーヴに布団乾燥機は使えない!
- 熱に弱いエアウィーヴは電気毛布や湯たんぽが使えない!?
- どっちが上?エアウィーヴの上下、裏表の見分け方!
- エアウィーヴのダニ対策と対処法・3つの注意点を暴露!
- エアウィーヴを干す時の3つの注意点とは?※天日干しはダメ!
- 直置き可?エアウィーヴは畳やフローリング・床に直接置けるのか
- エアウィーヴは冬は寒い!3つの寒さ対策と※注意点※
- エアウィーヴカバーの洗濯方法や洗い方と注意点!
- エアウィーヴの正しいメンテナンス方法と間違った3つの使い方
- エアウィーヴはクリーニングに出す必要はない!
- エアウィーヴは床暖房やホットカーペットの上に敷いても大丈夫?