テンピュールは洗濯できない!マットレスも枕も水洗いできません!
テンピュールの枕やマットレス、クッションなどは洗濯できないのかな?と疑問に思われている方は多いでしょう。
汚れがついてしまったり、汗やよだれが染み込んでしまったりと、何かと本体を丸洗いしたくなりますよね。
ただ、結論から言うとテンピュール素材の枕やマットレスは水洗いできません(^^;)
え、どうして?
汚れ落としたい場合はどうしたらいいの?
と思ってしまいますよね。
そこで今回は、テンピュールが丸洗いできない理由と、どうしてもついた汚れを落としたい時の対処法をお伝えします。
テンピュールは洗濯できる?できない?
テンピュール素材が使われているものとして、以下のものがありますよね。
- マットレス
- 枕
- スリッパ
- クッション
- アイマスク
そして、残念ながら全て洗濯することはできません(^^;)
なぜなら、テンピュール素材は水に弱いからです。
もしも無理やりにでも洗濯機に入れたり、手洗いで洗ってしまったりすると、
- 中身の素材がボロボロになる
- 寿命がかなり短くなる
- 場合によっては使えなくなる
などの事態が起こります。
だから、洗濯・水洗いはしないようにしましょう。
もちろん、テンピュールのカバーなら洗うことができます。
洗濯タグの表示があると思うので、それに従って洗濯するといいでしょう。
ちなみに公式サイトでは、以下のように書かれていました。
洗濯の他にも、
- ドライクリーニング
- アイロン
- タンブル乾燥
などもできないと書いてあります。
また、その他にも「水気は含ませてはいけない」ということが書いてありました。
水を含ませると、テンピュール素材はなかなか乾きません。
結果的にカビが生えてしまうことも考えられるので、やはり水洗いは控えた方がいいでしょう。
どうしてもテンピュールを洗いたい場合の水洗い・洗濯方法は?
とはいっても、テンピュールの枕やマットレス、クッション、アイマスクなどの本体が汚れてしまうことは十分ありますよね。
- 寝汗
- よだれ
- コーヒーなどをこぼしてしまった
- 子どもがおねしょしてしまった
様々な理由から、どうしてもテンピュールを洗いたい!と思われる方は多いでしょう。
枕で言えば、イージークリーンピローのみ洗濯可能なのですが、それ以外のテンピュールは洗うことはできません。
マットレスもアイマスクもクッションもです。
他のサイトではテンピュールの枕を洗ったということが書かれていたりしましたが、「だいぶ寿命が短くなったのでは?」「寝心地変わったんじゃない?」とかなり疑問に思っています。
しかし、もしも汚れを落としたいのであれば、以下の方法があります。
それは、水で濡らしたタオルを固く絞って、そのタオルで優しくふくという方法です。
その際に、中性洗剤を染み込ませても大丈夫です。
あまりテンピュール素材を濡らさないようにして、汚れを拭き取るようにしましょう。
そして、軽く拭き取った後は風通しの良い場所で陰干しをしてください。
そして、すぐに乾かしましょう。
ちなみにテンピュール素材は陽の光に弱いので天日干しもダメです。
また、もしもテンピュールの匂いをどうにかしたいのであれば、ファブリーズで除菌もOKです。
ただし、あまり水がふきかからないように遠くからファブリーズをかけるなどしましょうね。
最後に、「テンピュールをクリーニングに出して洗えないか?」という疑問を持っている方もいると思うので、お伝えします。
ただ、残念ながらクリーニングでもテンピュール素材は洗えません。
やはり、どうしても水に弱い素材のテンピュールは、プロの手だろうのどうにもなりません。
日頃から予防しておこう
テンピュール素材は洗うことができません。
だから、日頃から汚れがつかないように予防して使うことが大切です。
具体的には、マットレスであればシーツカバーをつけて、さらにその上にマットレスパッドを敷いたりします。
そうすることで、寝汗もテンピュール本体に染み込みにくくなりますし、万が一コーヒーなどをこぼしてもマットレスパッドが汚れるだけになります。
また、枕やクッションであれば、2重にカバーをつけたいですね。
よだれや汗が染み込んだとしても、カバーを洗えば大丈夫!という状態にするといいでしょう。
上記のように、テンピュール素材は日頃から汚れないように予防して使っていきましょうね!
ちなみに、以下の記事でテンピュールのマットレスの口コミを紹介しています。
購入を考えている方は読んでおくと安心です。
悪評もありますからね。
⇒悪評!?テンピュールマットレスの口コミ|購入の前に見たい真実とは?
マットレス選び、何を選んだらいいか分からない・・・というあなたへ
・なかなか寝付けなくて、寝不足で困っている・・・
・しっかり熟睡できるマットレスで毎日快適に眠りたい・・・
・ふわっとした寝心地で、気持ちよく眠れるマットレスがほしい・・・
・疲れが取れて、翌朝は元気になれるようなマットレスがほしい・・・
このように悩まれている方に向けて、
以下で、ぐっすり眠れて肩こりや腰痛にも良いおすすめの快眠マットレスを紹介しています。
いろいろマットレスがありすぎて何を選んだらいいか分からない・・・という方は多いと思います。
できれば睡眠の質をもっとよりよいものにしたいですよね。
そんなあなたは以下の記事を参考にすると、腰痛の悩みとは無縁でぐっすり気持ちよく眠れるマットレスが分かりますよ。

おすすめ人気マットレスランキング【2020】 腰痛とは無縁!スッキリ気持ちいい朝をむかえたいあなたへ