テンピュールアイマスクの口コミと評判!おすすめできる3つの理由とは?
テンピュールのアイマスク(スリープマスク)があるけど、口コミや評判って良いのかな。
実際に使っている人の感想を知りたい!
こんなふうに思ったりしますよね。
向井理が使っていることでも有名なテンピュールのアイマスクですが、3000円以上しますし、普通のアイマスクに比べて高い方です。
そのこともあって、本当に購入する価値があるのか疑問に思ってしまいますよね。
そこで今回は、テンピュールのアイマスクであるスリープマスクの使用者の口コミを調べてみました。
この記事を読むことで、悪い評判から良い評判まで全て分かりますよ(^^)
【目次】
テンピュールのアイマスク!使用者の口コミと評判!
愛用者の良い口コミ・評判
テンピュールのスリープマスクは愛用していますね。
遮光性も高くて、光は一切入ってこないので問題ありません!
また、まぶたの部分に空洞があって、アイマスクが直接自分の目につかないのもいいですね。
変にストレスを感じることなく使用できています。
あとは、密度がしっかりしていて耐久性がたかそうな点も気に入っています。
長く使っていけそうで満足です。
テンピュールのアイマスクにしてから熟睡できるようになったのが何より良かったです。
私は仕事とか遊びのせいで3時間睡眠とかの日があるんですよね。
そんな時にテンピュールのアイマスクをつけて寝ているのですが、短い睡眠でも不思議と疲れがしっかりとれているんですよね。
熟睡につながっているんだと思います。
テンピュールのアイマスクは、軽い圧迫感はあるものの、目に直接かかるわけではないです。
私はこのフィット感が良くて、さらに光も入ってこないから満足しています!
しかも生地の肌触りも良い!
最近では海外出張で長時間飛行機に乗る時などに愛用しています。
使用者の悪い口コミ・評判
明るい部屋でも、テンピュールのアイマスクをつければ光が全く入ってきませんし、ぐっすり眠れる点は気に入っています。
ただ、夏場は暑いですね。
また、汗をかいても洗濯機では洗えないというのが難点です。
私は手洗いしてしまっていますが。
テンピュールのアイマスクに付いているタグが邪魔です。
つけると顔に違和感があるので、タグは切りました。
そうしたらつけ心地は良くなったのでよかったです。
テンピュールのアイマスクは、密度が高いからか、ちょっと重かったです。
また、マジックテープでとめるのがちょっと安っぽいなと感じました。
全体的にはこのアイマスクのおかげでぐっすり眠れているので満足はしています。
口コミから分かるメリットとデメリット!
テンピュールのアイマスクであるスリープマスクの口コミを見てみると、以下のようなメリットとデメリットがあることがわかりました。
【スリープマスクのメリット】
- 光はしっかりカットできる
- まぶたにアイマスクが当たらないから、アイマスクをつけることによるストレスを感じにくい
- 生地の触り心地が良く、つけ心地がよい
- ぐっすり眠れている人が多い
- 密度が高くて耐久性も高く、長く使える
【スリープマスクのデメリット】
- 夏場は暑く感じる可能性がある
- 洗える素材ではない
- タグが邪魔である
- ちょっと重いかもしれない
テンピュールのアイマスクのデメリットは結構ありますよね。
汗っかきの方は、夏場は暑く感じるかもしれません。
また、密度がある分重いと感じる可能性も否めません。
ただ、全体的には良い評判ばかりで愛用している方が多いです。
邪魔なタグは切り離せばいいですし、手洗いはできますから衛生的に使えます。
そして、なによりもつけ心地が良くて光もしっかりカットしてくれるので、ぐっすり眠れるといった口コミが多いです。
というわけで、何か良いアイマスクがほしい!と思っている方にはおすすめできるといっていいでしょう。
市販の安いアイマスクと比べれば、つけ心地の良さに感動したという口コミもあるので、使ってみるといいかもしれません(^^)
テンピュールのアイマスクを実際に使ってみた!
さて、口コミも評判も良さそうだったので、テンピュールのアイマスクを私も買ってみました。
というわけで、簡単に使ってみて感じたことをレビューしたいと思います。
私は新幹線や飛行機、夜行バス、そして家でぐっすり眠れたらいいと思って、テンピュールのアイマスクを買いました。
生地の触り心地についてですが、口コミ通りいい感じです。
柔らかくて、実際に顔につけてみても圧力が少しかかるものの、ストレスは一切ありません。
まぶたを圧迫しないこともあって、アイマスクをつけながらまばたきができるほどです。
ちなみに裏側はマジックテープになっているので、自分の顔がどんな大きさだろうとぴったりです。
テンピュールの素材が顔の形に合わせて変形してくれるので、ピッタリフィットもしてくれます。
テンピュールアイマスクをおすすめできる3つの理由!
私はテンピュールのアイマスクを使ってみて、これはおすすめできる!と思いました。
なぜそう言えるのか、3つほど理由をお伝えします。
遮光性がかなり高く、真っ暗になる
テンピュールのアイマスクを付ければ、どんなに明るい場所だろうと真っ暗になります。
ぴったり顔の形に沿ってフィットすることもあって、スキマから光が差し込んでくることもありません。
よく、安いアイマスクだと鼻の下あたりから光が入ってきてしまうこともありますが、それがないのが嬉しいですね。
テンピュールのアイマスクは密度もしっかりしていて厚みもありますから、遮光性は抜群です。
肌に密着して、心地よい
今まで私は基本的に100円ショップのアイマスクしか使ったことがありませんでした。
だから、顔に密着することもありませんでしたし、簡単にズレてしまっていたんですよね(^^;)
しかし、テンピュールのアイマスクはそのようなことがありません。
肌触りの良い生地が、頬のところにあたって、ぴったりフィットしてくれるのでズレたりしません。
しかも、まぶたの部分は圧迫しないので、アイマスクによる変なストレスがありません。
付け心地の良さは、私がテンピュールのアイマスクを気に入っている一つの理由ですね!
睡眠の質が上がる
私にとってのテンピュールのアイマスクを付けることの一番のメリットは、睡眠の質が上がったことです。
家の中ではもちろん、夜行バスに乗ったり新幹線に乗ったときなどにテンピュールのアイマスクをつけると、熟睡できているんですよね。
おそらく光を完全にシャットアウトできているのと、付け心地の良さがあいまって睡眠の質が上がっているのでしょう。
以前よりも疲れがしっかりとれるようになったのは嬉しいことでした!
ぐっすり眠りたいならテンピュールのアイマスクを使おう!
というわけで、
- 遮光性の高さ
- 付け心地の良さ
- 睡眠の質の向上
上記の3つの理由から、テンピュールのアイマスクはおすすめできると言えるでしょう。
「毎日ぐっすり眠りたい!」
「どこでも快適な睡眠をとりたい!」
このように思われている方は、テンピュールのアイマスクを使ってみてください。
気持ちよく眠れる毎日が手に入りますよ(^^)
価格最安値で取り扱われているテンピュールアイマスクの店舗・販売店は?
さて、テンピュールのアイマスクは定価で3500円で販売されています。
ただ、店舗や販売店によってはもっと安く購入できる場所があります。
ロフトやヨドバシ、東急ハンズ、イオンなどでテンピュールは販売されていますが、上記の取扱店は定価です。
だから、3500円で購入することになってしまいます。
しかし、以下の通販サイトではもっと安くアイマスクを購入できます。
- 楽天
- Amazon
- ヤフーショッピング
それぞれの価格を確認していきましょう。
楽天では、2486円でした。
定価の3500円と比べると1000円以上安いですね。
Amazonでも2643円で販売されています。
ただ、これだと楽天の方が安いですね。
ヤフーショッピングでは、たったの2379円でした。
- 楽天…2486円
- Amazon…2643円
- ヤフーショッピング…2379円
というわけで、最安値でテンピュールアイマスクを買いたいなら、ヤフーショッピングの利用がおすすめです。
それ以外の通販サイトも1000円くらい定価より安く購入できるので、利用してみるといいでしょう。
テンピュールアイマスクのお手入れや洗濯方法・洗い方は?
テンピュールのアイマスクについてですが、基本的には洗えません。
公式サイトでは洗濯は推奨されていません。
ただ、年中テンピュールのアイマスクを使うとしたら不衛生ですよね(^^;)
だから、実際に洗っている方は多いです。
手洗いならできますからね。
少し水をつける程度で、エタノールなどを薄めて定期的にふくのです。
そうすると、衛生的に使っていくことが可能ですよ!
アイマスクの寿命は?どのくらい使える?
テンピュールのアイマスクは、3年保証がついています。
それもあって、3年は確実に使えます。
ただ、個人的にはテンピュールのアイマスクはもっと寿命が長いと思っています。
しっかりとした作りになっていて、密度も高いですし、口コミでも「10年使ってる!」なんてものがあるくらいです。
だから、テンピュールのアイマスクの寿命や耐久性については心配する必要はありませんよ(^^)
マットレス選び、何を選んだらいいか分からない・・・というあなたへ
・なかなか寝付けなくて、寝不足で困っている・・・
・しっかり熟睡できるマットレスで毎日快適に眠りたい・・・
・ふわっとした寝心地で、気持ちよく眠れるマットレスがほしい・・・
・疲れが取れて、翌朝は元気になれるようなマットレスがほしい・・・
このように悩まれている方に向けて、
以下で、ぐっすり眠れて肩こりや腰痛にも良いおすすめの快眠マットレスを紹介しています。
いろいろマットレスがありすぎて何を選んだらいいか分からない・・・という方は多いと思います。
できれば睡眠の質をもっとよりよいものにしたいですよね。
そんなあなたは以下の記事を参考にすると、腰痛の悩みとは無縁でぐっすり気持ちよく眠れるマットレスが分かりますよ。

おすすめ人気マットレスランキング【2020】 腰痛とは無縁!スッキリ気持ちいい朝をむかえたいあなたへ