- モットンは洗えるのだろうか
- 洗濯することはできる?
このように思われている方は多いかと思います。
モットンを衛生的かつ清潔に使いたい場合、マットレス本体が丸洗いできるのか気になりますよね。
特に、お子さんがいておねしょなどの恐れがある場合はモットンが丸洗いできるかはかなり重要な点になってくるかと思います。
そこで今回は、モットンは洗濯することはできるのかについて調べました。
モットンは洗えない!洗濯は不可!
結論から言うと、モットンのマットレスは丸洗いすることができません。
なぜなら、モットンに使われている素材であるウレタンフォームは、水に弱いからです。
もしもあなたがモットンを水でゴシゴシ洗ってしまった場合、
- 素材がボロボロになる
- 外に干してもなかなか乾かない
- 湿気がたまりすぎてカビが生える
などの悲惨な事態になります。
だから、絶対に水洗いはしないようにしましょう。
せっかく耐久性にもすぐれ、寝心地も良くて10年使えるマットレスなのに、一瞬でダメになってしまう場合があります。
普通、敷布団やマットレスは丸洗いできる方が少ないですから、モットンはそれと同じであると考えてみるといいでしょう。
洗えないマットレスだけど衛生面は大丈夫?
モットンは洗えないですが、なにかの拍子で汚れがついてしまったり、寝汗などが染み込んで不衛生ではないかと心配になる方もいます。
たしかに、モットンの本体に汚れがついてしまったら洗いたくなりますよね。
ただ、洗えないので不衛生かと思ってしまいます。
しかし、モットンは洗えないといっても、カバーは丸洗い可能ですから、大きな汚れがつかない限りは大丈夫だと思います。
私はすでに2年以上モットンを使っていますが、不衛生だと感じたことはありません。
モットンはカバーをつけていれば多少の汚れは問題ないですし、中の素材は防ダニ・抗菌加工がされていますからね。
だから、基本的にはモットンは洗えなくても衛生的に使っていけます。
お子さんのおねしょなどが気になる場合はさすがにおすすめしませんが、ふつうに使っていくのであれば問題ないですよ!
ちなみに私はモットンのシーツカバーの上に、さらに敷きパッドを敷いています。
だから、寝汗もマットレス本体に染み込むこともありませんから、かなり衛生的に使えています(^^)
関連記事:モットンのカバーは市販のボックスシーツがおすすめな3つの理由!
あとは、万が一モットンに大きな汚れがついてしまったとしても、水を含ませたタオルを使って優しく拭くくらいはできますよ!
モットンは天日干ができない!
モットンのお手入れ方法についてですが、天日干しができないので注意が必要です。
湿気対策として、外に定期的にマットレスを干したくなりますよね。
ただ、モットンの素材は日光に弱く、温度の高さにもそこまで強くありません。
布団乾燥機は使えるので、そこまでモットンは温度に弱いわけではないのですが、説明書では天日干しはおすすめしないと書かれているので、外に干すのは控えておきましょう。
というわけで、モットンは部屋の中で陰干しをする必要があります。
窓を開けて、壁にモットンを立てかけます。
画像のようにして、モットンの裏側にたまった湿気を放出させましょう。
1週間に1度くらい陰干しすれば、まずカビの問題は防げますよ(^^)
モットンのおすすめのお手入れ方法!
モットンは洗えませんが、正しいお手入れ方法をしていれば、まず清潔に使用していくことが可能です。
私が推奨するモットンの使い方は以下になります。
- 定期的に陰干し
- マットレスパッドをて使う
- カバーは定期的に洗う
先ほども言いましたが、モットンはたまった湿気を放出させるために部屋の中で干す必要があります。
壁にたてかけるだけなので30秒もいりませんし、女性でも楽々持ち上げられるかと思います。
そして、敷きパッドを使うことで、モットンの洗えないといったデメリットをカバーすることができます。
どうしても人間は寝ているときに寝汗をかいてしまいます。
この汗がマットレス本体に染み込んでしまうと、耐久性も低くなっていきますし、あまり衛生的とは言えません。
しかし、汗を吸ってくれるパッドをつけて、それを定期的に洗濯機などで洗えば、モットンの本体が傷つくことなく使えます。
そして、モットンの専用カバーであるベロア素材のカバーは定期的に洗いましょう。
1週間に一度くらいの頻度で洗うことで、毎日モットンで清潔に睡眠生活をおくれますよ!
モットンにトラブルが起きたときの対処法
モットンにトラブルが起きたときの対処法として、以下の2つのトラブルを想定して紹介します。
- モットンに水分・汚れが付着したとき
- モットンがヘタってしまったとき
これからは、それぞれのトラブルの対処法について詳しく紹介します。
モットンに水分・汚れが付着したとき
モットンに水分・汚れが付着したときの対処法として、以下の2つが挙げられます。
- 乾いた布で拭き取る
- 買い替える
これからは、それぞれの対処法について詳しく紹介します。
【パターン①】乾いた布で拭き取る
モットンに水分・汚れが付着したときは、乾いた布で拭き取りましょう。
なぜなら、先ほど紹介したようにモットンは水洗いができないからです。
そのため、モットンを乾いた布で水分や汚れを拭き取らなければ清潔な状態に戻せません。
もし、汚れが酷すぎて乾いた布でも汚れが取れない場合は、クリーニング屋に出すことをおすすめします。
このようにモットンに水分・汚れが付着した時は、乾いた布でふき取りましょう。
【パターン②】買い換える
モットンに落ちない汚れが付着した場合は、買い換えましょう。
仮に、汚れがひどすぎて乾いた布で拭き取っても取れない場合は、モットンを買い換えた方が清潔に眠れます。
酷い汚れが付着したモットンで寝続けると、マットレスにカビが生えてきて肺炎や嘆息になる可能性もあるのです。
そのため、モットンに落ちない汚れが付着した場合は、マットレスを買い替えましょう。
モットンがヘタってしまったとき
モットンがヘタってしまったときの対処法として、以下の4つが挙げられます。
- 返品交換する
- 陰干しする
- ヘタった面を裏返す
- 買い替える
これからは、それぞれの対処法について詳しく紹介します。
【パターン①】返品交換する
モットンがヘタってしまったときは、返品交換しましょう。
なぜなら、モットンの公式サイトでは90日間返金保証キャンペーンが開催しているからです。
モットンの90日間返金保証キャンペーンとは、商品到着から90日間をお試し期間として設けており、90日間経過後の2週間の間であれば返金保証を受けられるサービスですよ。
モットンが90日間を設定している理由としては、モットンの効果が表れるのが約3か月程度かかると言われているからです。
ただ、以下の場合には、モットンの90日間返金保証キャンペーンが利用できないので注意してください。
- 保証や専用カバーがない
- 公式サイトから購入していない
- 硬さ交換やサイズ交換をすでに行っている
- 故意的にモットンを破損させている
モットンがヘタっていた場合でも、故意的でなければ返金してもらえます。
そのため、返金保証のお金で新しいモットンを購入しましょう。
【パターン②】陰干しする
モットンがヘタってしまったときは、陰干ししましょう。
なぜなら、モットンを陰干しすることでヘタりが収まる可能性があるからです。
モットンは、通気性が良いマットレスなため表面上はサラサラの状態で使えます。
しかし、モットンの裏側に湿気が溜まりやすいので定期的に風通しの良い場所に立てかけて陰干ししましょう。
モットンを定期的に陰干しすることで裏側の湿気を乾燥できて再度使用できる可能性もあります。
このようにモットンを定期的に陰干しすると、ヘタりが収まる可能性があるので陰干ししてみましょう。
【パターン③】ヘタった面を裏返す
モットンがヘタってしまったときは、ヘタった面を裏返してください。
なぜなら、モットンのヘタった面を裏返すことによって使用できるようになるからです。
仮に、表面がヘタっていたとしても裏面までに影響している可能性は低いので裏返すことで、また快適な睡眠生活を取り戻せます。
このようにモットンがヘタってしまった場合は、ヘタった面を裏返して使用しましょう。
【パターン④】買い換える
モットンがヘタってしまったときは、買い替えましょう。
なぜなら、ヘタったモットンを使用し続けると腰痛の原因になる可能性があるからです。
モットンだけに限らず、ヘタったマットレスで寝ると寝姿勢が悪くなり腰痛の原因になり兼ねません。
そのため、モットンがヘタってしまったら買い換えてください。
洗える高反発マットレスを使いたいならこれ!
モットンは洗濯できませんが、清潔に使っていくことは可能です。
ただ、お子さんのおねしょが心配だ…なんて方は他の洗えるマットレスの方がいいかと思います。
例えば、浅田真央ちゃんで有名なエアウィーヴなどですね。
上記のように、水洗いできるようなマットレスで作られているのです。
ただ、エアウィーヴはそこまで耐久性に優れているわけではなく、悪い口コミも目立つのが事実です。
関連記事:エアウィーヴマットレスの口コミや評判は悪い!?※購入する前に!
エアウィーブマットレスの特徴
エアウィーブマットレスの特徴として、以下の3つが挙げられます。
- 通気性が良い
- 復元性が長けている
- 水洗い可能
これからは、それぞれの特徴について詳しく紹介します。
通気性が良い
エアウィーブマットレスの特徴として、通気性の良さが挙げられます。
なぜなら、エアウィーブの素材であるエアファイバーは、樹脂を網目状に固めており空洞が多いからです。
マットレスの通気性を計る値として通気度があるもののエアウィーブは、通気度が測定不能になるほど通気性が良いといわれています。
このようにエアウィーブマットレスは、通気性が良く快適に眠れるマットレスとして知られています。
復元性が長けている
エアウィーブマットレスの特徴として、復元性の高さが挙げられます。
なぜなら、エアファイバーは樹脂が複雑に入れ組んでいる構造をしているため、様々な方向に伸縮可能だからです。
皆さんは、寝返りを打つ際に様々な方向に寝返りを打つでしょう。
そのため、エアウィーブのように様々な方向から寝返りをサポートする必要があるのです。
このようにエアウィーブマットレスは復元性が高く寝返りしやすいため、寝心地が良いマットレスと言えるでしょう。
水洗い可能
エアウィーブマットレスは、水洗い可能です。
モットンは、外のカバーしか水洗いができませんでしたが、エアウィーブは外のカバーも中のマットレスも水洗いできます。
そのため、ダニやカビに悩まされることは少ないと言えるでしょう。
ただ、エアウィーブマットレスはモットン同様に熱に弱い素材で作られているため、水洗いが終わったら陰干ししましょう。
もしも丸洗いできる高反発マットレスがほしいのであれば、RISEのスリープオアシスがいいかと思います。
マラソンの高橋尚子さんが広告モデルになっているブランドのマットレスで、モットンのように丸洗いできないマットレスではないので、かなり衛生的に使っていけるかと思います。
使用者の口コミや評判も良く、
- 快適に眠れるようになった!
- 肩こりが軽減した!
- 腰の痛みが軽くなって、スッキリした気分ですごせる!
と話題です。
どうしても丸洗いできるマットレスを使いたい場合は、寝心地の良いRISEのスリープオアシスを使う手もありですよ(^^)
スリープオアシスマットレスの特徴
スリープオアシスマットレスの特徴として、以下の2つが挙げられます。
- 腰痛対策に優れている
- 耐久性が優れている
- 清潔感を維持できる
これからは、それぞれの特徴について詳しく紹介します。
腰痛対策に優れている
スリープオアシスマットレスの特徴として、腰痛対策に優れていることが挙げられます。
なぜなら、スリープオアシスは反発力があり硬く腰痛対策に最適だからです。
腰痛を引き起こす原因は、腰がマットレスに沈み込んでしまい寝姿勢が歪んだことが挙げられます。
しかし、スリープオアシスは硬く反発力があるためマットレスに沈み込んでしまうことがありません。
また、先ほど紹介したようにスリープオアシスは反発力があるため、腰痛持ちの方でも楽に寝返りが打つことによって、日頃の疲れを癒せるでしょう。
このようにスリープオアシスマットレスは、腰痛対策に優れているため腰痛に悩んでいる方にはおすすめのマットレスです。
耐久性が優れている
スリープオアシスの特徴として、耐久性が優れていることが挙げられます。
なぜなら、スリープオアシスは、販売前に8万回の圧縮テストを行い90%以上の復元率を計測しているからです。
スリープオアシスの8万回圧縮テストは、およそ9年間寝返りした回数と同じだと言われています。
仮に、スリープオアシスを9年間継続して使用したとしても90%以上の確率で復元できます。
また、スリープオアシスがヘタってしまった場合でも公式ショップで購入した場合のみ3年間のヘタり保証が付いていますよ。
そのため、早くヘタってしまった場合でも新しいマットレスと交換できるため安心ですね。
清潔感を維持できる
スリープオアシスは、水洗いできるため安心して使用できます。
元々、スリープオアシスの素材である高反発ファイバーがダニやカビが発生しにくく作られていますよ。
そのため、スリープオアシスの頻繁なクリーニングは必要ないと言えるでしょう。
仮に、スリープオアシスをクリーニングをするとしたら、半年に1回程度すれば十分清潔感を維持できるので安心ですね。
このようにスリープオアシスは、清潔感が維持できるのでおすすめです。
洗わないモットンのお手入れQandA
洗わないモットンのお手入れ方法のQandAとして、以下の3つが挙げられます。
- 布団乾燥機で乾燥してもいい?
- すのこを使用するのはどう?
- モットンカバーを洗う頻度は?
これからは、それぞれのお手入れ方法について詳しく紹介します。
布団乾燥機で乾燥してもいい?
モットンは、布団乾燥機で乾燥しても大丈夫です。
むしろ、モットンを布団乾燥機で乾燥させることで湿気対策にも繋がるので積極的な使用をおすすめします。
ただ、布団乾燥機の温度が50度以上にならないように気をつけましょう。モットンの素材であるウレタンフォームは熱に弱いです。
そのため、モットンを50度以上の温度で乾燥してしまうとヘタってしまう可能性があります。
仮に、モットンがヘタってしまった場合、寝心地が悪くなり二度と使えなくなる場合もあるので気をつけましょう。
基本的に、布団乾燥機には「送風モード」と「ダニ対策モード」があります。
「ダニ対策モード」は、50度以上の熱風を出すことによってダニを死滅させるためのモードです。
そのため、モットンを乾燥させる際には、布団乾燥機の「送風モード」を使用しましょう。
すのこを使用するのはどう?
モットンにすのこを使用するのは、おすすめですよ。
なぜなら、夏にモットンの下にすのこを敷くことによって通気性が良くなるからです。
仮に、モットンの下に何も敷かずに寝てしまうと、畳とマットレスの間に湿気がたまりやすくなってしまいカビやジメジメ感の原因になってしまいます。
しかし、モットンの下にすのこを敷くことにより、湿気やカビを防いで快適な睡眠を取ることができますよ。
そのため、モットンの下にすのこを敷くとより快適に眠れるのでおすすめです。
モットンカバーを洗う頻度は?
モットンカバーは、最低でも週1回は洗いましょう。
なぜなら、人間は一晩でコップ1杯分の汗をかくと言われているため、長期間放置するとカビが生える可能性が考えられるからです。
仮に、夏にモットンを使用する場合は、他の季節と比較して厚くて汗をかきやすいので2日1回の頻度で洗濯しましょう。
このようにモットンカバーを洗う頻度は、週1回がおすすめです。
モットンは臭わない?
モットンは、購入したばかりの時であれば臭うでしょう
なぜなら、モットンの素材であるウレタンフォームには、微細なセル構造を持つため、他の材料の臭いを吸収して放散するからです。
しかし、ウレタンフォーム独特の臭いは1時間程度窓を開けて換気しておくことで消えるので安心してください。
このようにモットンは、最初は素材独特の臭いがしますが換気しておくことで臭いが取れますよ。
モットンは普段からキレイに使用しよう!
今回は、モットンのお手入れ方法をご紹介しました。
モットンは、モットンの素材であるウレタンフォームが水に弱いため、丸洗いができません。
しかし、モットンのカバーは丸洗いでき清潔に保てるので安心してください。
ただ、モットンを普段からキレイに使用しないと、カビや湿気が溜まってしまい、ヘタってしまう可能性もあります。
そのため、モットンは普段からキレイに使用しましょう。
コメント