収納しやすいマットレスおすすめ3選とは?ニトリの布団・ベッドはダメって本当?
マットレスの収納のしやすさってかなり大切ですよね。
押入れに出し入れする際に、かなり楽になりますからね。
また、キレイに収納できるマットレスであれば、見栄えもよくなります。
そこで今回は、収納しやすいマットレスのおすすめを3つほど紹介したいと思います。
また、ニトリの布団やマットレスをおすすめできない理由も合わせて紹介します。
ニトリなどの安いマットレス・布団・ベッドはおすすめしない?
個人的に、ニトリやIKEA、ホームセンターなどで販売されている格安の収納しやすいマットレスはおすすめしません。
なぜなら、やはり高いマットレスと比べて寝心地がそこまで良くないこともあるのですが、
それよりも体に負担がかかる可能性があるからです。
ニトリなどで販売されている格安マットレスや敷布団は、あまり体圧分散性などは考えられていません。
体圧分散性とは、マットレスで寝転んだ時に自分の体にかかる圧力のことです。
そして、この体圧分散性が低い場合は、体の一部分に負担がかかりすぎたりするので、
- 肩こり
- 腰痛
- 不眠
などの原因になってしまうのです。
また、市販の格安の収納しやすいマットレスは反発力がないものが多いです。
だから、寝返りが打ちにくいんですよね(^^;)
寝返りが打ちにくいと、寝ている間に自分の体の筋肉のこりがほぐせません。
結果的に疲れもとれにくくなります。
というわけで、
- しっかり疲れをとるため
- 肩こりや腰痛の問題を避けるため
などの理由で、ニトリなどの格安のマットレスはおすすめしません。
特に、安いマットレスとそこそこ値段のするマットレスでは寝心地の良さが段違いですからね(^^;)
そこそこ値段のするマットレスは、毎日気持ちよく眠れますし、朝も爽やかに起きられます。
睡眠は人生の3分の1を占めているほどですし、敷布団などは毎日使うものです。
だから、個人的には寝具にはお金をかけるべきではないのかと思っています。
収納しやすいマットレス3選!
収納しやすい折りたたみ式のマットレスで、特におすすめできるマットレスを3つほど紹介します。
敷布団やベッドマットレスなどは、いろいろなメーカーや種類があって、どれがおすすめなのか分かりませんよね(^^;)
ぜひ、参考にしてみてください。
関連記事:【厳選】折りたたみマットレスのおすすめTOP3!三つ折りはこれ!
硬めの寝心地で三つ折りマットレスならマニフレックス!
【価格】
33858円
【おすすめポイント】
イタリア製の寝具であるマニフレックスのメッシュウィングは、3つ折りで収納しやすくなっています。
サッカーの香川選手・メジャーリーガーの前田健太選手など、数々の有名アスリートが愛用していることでも話題です。
イタリア製で欧米人向けに作られた高反発マットレスなので、ちょっと寝心地は固めです。
しかし、高い反発力できっちり体を支えてくれて、寝返りも打ちやすいから熟睡できると話題です。
もしもあなたが、硬めの収納しやすいマットレスがほしいなら、マニフレックスのメッシュウィングがおすすめです。
テレビCMで話題のマットレスを使うならエアウィーヴ!
【価格】
42120円
【おすすめポイント】
浅田真央ちゃんや錦織圭選手がテレビCMに出ている話題のマットレスです。
中身の素材は完全に丸洗い可能で、マットレスを衛生的に使いたい方にはおすすめできます。
エアウィーヴは熟睡できて、さらには肩こりや腰痛が改善された人がいると話題の寝具でもあります。
ただ、テレビCMで紹介されているブランドのマットレスだけあって、価格が高いのが難点です。
お金に余裕があるのであれば、エアウィーヴを使ってみるといいでしょう!
ブランドと柔らかい寝心地ならエムリリーマットレス!
【価格】
24980円〜
【おすすめポイント】
ブルーのベロア素材が使われているエムリリーマットレスは、マンチェスターユナイテッドの公式寝具になっています。
イギリスのプロサッカー選手が使っていることだけあって、寝心地は抜群に良くて、ブランドのマットレスでもあります。
- 寝心地の良さ
- 疲れの取れやすさ
- 肩こりや腰痛の改善
などなど、収納しやすいマットレスであれば、選んで間違いのないマットレスになっています。
ブランドのマットレスであるエアウィーヴなどは、価格が高いのがデメリットですよね。
しかし、エムリリーマットレスはブランドでありながら、価格がそこまで高くありません。
費用をおさえてぜいたくな寝心地で毎日眠りたい方には、おすすめのマットレスでしょう。
毎日気持ちよく眠れますよ♪
まとめ
収納しやすいマットレスを使って、日々のお手入れなどを楽々にしてみてください。
今回紹介したマットレスは、全て三つ折り式でコンパクトにできます。
そして寝心地が良いものを厳選してきたので、あなたの好みのマットレスを選ぶと良いかと思います。
毎日ぐっすり眠れますし、肩こりや腰痛にも悩まされなくなるので、ぜいたくなマットレスを使ってみてくださいね(^^)
マットレス選び、何を選んだらいいか分からない・・・というあなたへ
・なかなか寝付けなくて、寝不足で困っている・・・
・しっかり熟睡できるマットレスで毎日快適に眠りたい・・・
・ふわっとした寝心地で、気持ちよく眠れるマットレスがほしい・・・
・疲れが取れて、翌朝は元気になれるようなマットレスがほしい・・・
このように悩まれている方に向けて、
以下で、ぐっすり眠れて肩こりや腰痛にも良いおすすめの快眠マットレスを紹介しています。
いろいろマットレスがありすぎて何を選んだらいいか分からない・・・という方は多いと思います。
できれば睡眠の質をもっとよりよいものにしたいですよね。
そんなあなたは以下の記事を参考にすると、腰痛の悩みとは無縁でぐっすり気持ちよく眠れるマットレスが分かりますよ。

おすすめ人気マットレスランキング【2020】 腰痛とは無縁!スッキリ気持ちいい朝をむかえたいあなたへ
関連ページ
- 安眠マットレスおすすめランキング!硬さで選べ※ニトリはダメ!?
- 持ち運び可能!コンパクトなマットレスでおすすめは?ニトリはダメ!?
- ベッドマットレス最強の選び方!心地良く眠るならこれ※購入前に!
- アスリート愛用・御用達の人気マットレスは?快眠寝具ならこれ!
- 薄いマットレスは寝心地が悪い!痛い・腰痛になってしまう3つの理由
- 硬いマットレスは腰痛になるからおすすめしない!?柔らかくする方法は?
- マットレスの収納方法!3つのコツで布団やベッドを見栄え良く!
- マットレスと敷布団の違いを1分で解説!
- 【厳選】折りたたみマットレスのおすすめTOP3!三つ折りはこれ!
- マットレスのカビ取り方法!8つのカビ予防・対策方法まとめ【保存版】
- カビないマットレスのおおすめ4選!もうカビに悩みたくないならこれ!
- マットレスの選び方|体型・体重別で10個紹介※後悔するな!
- マットレスの処分方法8つ!料金はいくら?無料で捨てられるってマジ!?
- おすすめマットレス3選|床やフローリング・畳に直置きするならこれ!
- マットレスを床・フローリングに直置きするとカビる!?6つの対処法!
- マットレスは畳に直置きするとカビる!?和室に布団もおすすめできない?
- マットレスのクリーニング方法や料金ってどんな感じ?【3分で解説!】
- マットレスの洗濯方法を3分で完全解説!【ピカピカでキレイに!】
- マットレスのローテーション方法!期間は?重い場合はどうする?
- ベッドマットレス・敷布団がずれる!5つのズレ防止対策方法とは?