エアウィーヴは床暖房やホットカーペットの上に敷いて寝ても大丈夫なのか
「エアウィーヴは床暖房の上に敷いて寝ても大丈夫?」
「ホットカーペットの上に敷いても大丈夫かな」
この記事を読まれているあなたはこんなふうに思われているかもしれませんね。
エアウィーヴのマットレスは
「寒い!」
といった口コミが多いです。
だから、床暖房やホットカーペットを敷いて、その上でエアウィーヴで寝たい…
こんなふうに思われる方は多いかと思います。
しかし、同時にエアウィーヴは耐熱性が低いことでも有名です(^^;)
素材が痛まないか心配ですよね。
というわけで今回は、エアウィーヴは床暖房やホットカーペットの上で使っても大丈夫なのかをお伝えします。
この記事であなたの疑問は解決です(^^)
【目次】
- 床暖房は大丈夫!
- ホットカーペットは気をつけて!
床暖房は大丈夫!
結論から言うと、床暖房ならば、
その上でエアウィーヴを使用しても問題ありません。
床暖房の温度は28度くらいが適温と言われていますよね。
そのくらいの温度であれば、人間の体温よりも全然低いです。
だから、いくら耐熱性の低いエアウィーヴでも問題なく使用できます。
私たちの体温が36度くらいなわけですから、それよりも下の温度であれば大丈夫ですからね。
心配せず、使用してもいいでしょう。
⇒エアウィーヴの正しいメンテナンス方法と間違った3つの使い方
ホットカーペットは気をつけて!
ホットカーペットの温度は、必ず40度以下にしてください。
それならば、エアウィーヴを使用しても大丈夫です。
公式サイトの注意書きでは、エアウィーヴを洗うときは
「40度以下の温度でぬるま湯で洗ってください」
と書いてあります。
裏返すと、40度を超える温度だと、エアウィーヴの素材が傷んでしまうということです(^^;)
ホットカーペットは、表面の温度が50度までいくこともあるので、注意して使ってください。
しっかり温度調整すれば、エアウィーヴはホットカーペットの上でも使用できますよ(^^)
正しい使い方で、エアウィーヴマットレスをすぐにへたらせないようにしましょうね♪
上記の記事では、エアウィーヴの正しい使い方を説明しています。
間違った使い方をすると、エアウィーヴの素材の劣化・損傷・耐久性の低下などを招きます。
「すぐへたってしまった…」なんてならないように読んでおくと安心です。
マットレス選び、何を選んだらいいか分からない・・・というあなたへ
・なかなか寝付けなくて、寝不足で困っている・・・
・しっかり熟睡できるマットレスで毎日快適に眠りたい・・・
・ふわっとした寝心地で、気持ちよく眠れるマットレスがほしい・・・
・疲れが取れて、翌朝は元気になれるようなマットレスがほしい・・・
このように悩まれている方に向けて、
以下で、ぐっすり眠れて肩こりや腰痛にも良いおすすめの快眠マットレスを紹介しています。
いろいろマットレスがありすぎて何を選んだらいいか分からない・・・という方は多いと思います。
できれば睡眠の質をもっとよりよいものにしたいですよね。
そんなあなたは以下の記事を参考にすると、腰痛の悩みとは無縁でぐっすり気持ちよく眠れるマットレスが分かりますよ。

おすすめ人気マットレスランキング【2020】 腰痛とは無縁!スッキリ気持ちいい朝をむかえたいあなたへ
関連ページ
- エアウィーヴの使い方やお手入れ方法で注意すべき7つのこと
- エアウィーヴの洗い方!洗濯方法や水洗いにおける4つの注意点
- エアウィーヴに布団乾燥機は使えない!
- 熱に弱いエアウィーヴは電気毛布や湯たんぽが使えない!?
- どっちが上?エアウィーヴの上下、裏表の見分け方!
- エアウィーヴのダニ対策と対処法・3つの注意点を暴露!
- エアウィーヴを干す時の3つの注意点とは?※天日干しはダメ!
- 直置き可?エアウィーヴは畳やフローリング・床に直接置けるのか
- エアウィーヴは冬は寒い!3つの寒さ対策と※注意点※
- エアウィーヴカバーの洗濯方法や洗い方と注意点!
- エアウィーヴの正しいメンテナンス方法と間違った3つの使い方
- エアウィーヴはクリーニングに出す必要はない!