エアウィーヴの同等品や代替品はダメである3つの理由とは?
「エアウィーヴの同等品や代替品でおすすめなのってあるのかな?」
「エアウィーヴもどきがダメな理由って何?」
どうもよっつーです(^^)
この記事を読まれているあなたはこんなふうに思われているかもしれませんね。
エアウィーヴのマットレスは高いので、
「同等品、代替品で済ませられないかな」
と思われる方は多いでしょう。
私も、「類似品で安いのはないのかな〜」なんて思いましたからね。
しかし、エアウィーヴのマットレスもどきはおすすめしません。
というか、エアウィーヴ系のマットレス自体おすすめしません(^^;)
理由を3つほどお伝えします。
【目次】
- エアウィーヴもどきがおすすめできない3つの理由
- エアウィーヴよりはウレタン系の高反発マットレスがおすすめ!
- 買うなら安心の返金保証付きのを!
エアウィーヴもどきがおすすめできない3つの理由
エアウィーヴの類似品といえば、以下の5つのマットレスがあります。
- ブレスエアー
- アイリスオーヤマのエアリーマットレス
- RISE スリープオアシス
- 東京西川 クラウドウェーブ
- トゥルースリーパーcero(セロ)
全て、画像のようなポリエチレン樹脂の素材が使われていて、
- 丸洗い可能
- 通気性が良い
- 高い反発力
- 体圧分散性
などのメリットがありますね。
ただ、これらのマットレスに加えて、エアウィーヴマットレスも基本的におすすめしません(^^;)
エアウィーヴ系のマットレスがおすすめできない3つの理由を以下でお伝えします。
寒すぎる
エアウィーヴ系のマットレスの素材は、とても通気性が良いです。
エアウィーヴの類似品・同等品であれば例外なくどれも優れた通気性を持っています。
なので、「夏は蒸れずにとても快適!」といったメリットがありますね。
しかし、逆に冬は寒いのです(^^;)
「冬は寒くてぐっすり眠れない…」
「スースーして寒い…」
「冬だけは別の暖かいマットレスを使っている…」
こんな口コミが多くあります。
というわけで、エアウィーヴ系のマットレスはおすすめできません。
なかなか硬い
エアウィーヴの類似品の素材は、ポリエチレン樹脂ですよね。
そして、このポリエチレン樹脂というのは「釣り糸」からできています。
釣り糸を丸めて作り上げたのが、エアウィーヴマットレスになります。
それ以外の類似品も、素材は変わりません。
つまり、何が言いたいかというと、
「けっこう硬い!」
のです(^^;)
実際に口コミでも
「思ったより寝心地が硬かった…」
「背中が痛い…」
「熟睡できている気がしない…」
なんて声があります。
反発力の高さは魅力ですが、これだときついですよね(^^;)
あなたがけっこう筋肉質で大柄な方であればエアウィーヴ系のマットレスは体に合うかもしれません。
ただ、そうでない場合はおすすめしません。
耐久性が低い
エアウィーヴマットレスは、耐久性が低い傾向にあります。
なぜなら、マットレスの密度が低いからです(^^;)
釣り糸を丸めて固めただけなので、中はスカスカです。
そのおかげで通気性が良いというメリットはありすが。
しかし、エアウィーヴほど高いお金を払って
「すぐにへたってしまった…」
なんてなったら嫌ですよね(^^;)
実際にTwitterでもエアウィーヴの耐久性の悪さは話題になっています。
このように考えると、エアウィーヴ類似品であるエアリーマットレスやブレスエアーなどもおすすめできません(^^;)
同等品・代替品など、エアウィーヴ系はおすすめしない
- 冬は寒い
- 寝心地がわりと硬い
- 耐久性が低い
上記の3つの理由から、エアウィーヴ系のマットレスはおすすめしません(^^;)
やはり、使い勝手も悪く感じてしまいますし、「すぐダメになってしまった…」なんてなったら嫌ですからね。
時間もお金も無駄にしてしまいます。
もちろん、あなたが
- なかなか汗っかきで暑がり
- 筋肉質でガタイが良い
- 1年くらい持てば大丈夫だ
こんなふうに考えているのであれば、エアウィーヴ系マットレスはおすすめできますが。
エアウィーヴよりはウレタン系の高反発マットレスがおすすめ!
エアウィーヴ系の素材はマットレスの水洗いができるといったメリットはあります。
ただ、デメリットが正直でかいので、ウレタン系のマットレスの方がおすすめです(^^;)
ウレタン系の素材のマットレスは丸洗いできませんが、防ダニ・抗菌加工されているのもあるので、衛生的に使えますし。
お子さんのおねしょなどが心配であれば、おねしょ対策シーツなんかも市販で売っているので、そちらを使えばいいかと。
防水シーツの方が洗い流すのも簡単ですし、笑
この記事を書いている私もウレタンフォームと呼ばれる素材でできた高反発マットレスを使用しています。
- ほどよい通気性
- すぐれた体圧分散性
- 硬すぎない反発力
など、多数のメリットがありますからね(^^)
私は、今使っているマットレスにデメリットを感じていませんし、毎日ぐっすり眠れています。
硬すぎない寝心地と、ほどよい反発力・通気性といったメリットがあるので、快眠できているのでしょう。
毎日しっかり熟睡できて、寝れば疲れがしっかりとれるって、本当に快適でいいですよ(^^)
私の場合は、悩んでいた腰痛も改善されたのでウキウキです♪
「夜中に腰の痛みで目を覚ます…」
「なかなか仕事に集中できない…」
「洗面台の前傾姿勢が辛い…」
なんてことがなくなったので、本当にストレスフリーです(^^)
買うなら安心の返金保証付きのを!
もしもあなたが高反発マットレスを買うなら、返金保証付きのものがおすすめです。
やはり、高反発マットレスはいくら有名な商品でも人によって「合う・合わない」はありますからね(^^;)
ちなみに私は今、元中日ドラゴンズの山本昌さんが愛用していることでも有名な【モットン】という高反発マットレスを使っています。
モットンはすでに10万枚以上売れている人気っぷりで、満足度も94.2%とかなり高いです。
私も、モットンの寝心地や腰痛効果には本当に満足していますからね(^^)
腰痛のストレスないって、本当最高ですから。
体が軽いですから、以前よりも外に遊びに行くことも増えました。
また、疲れがしっかりとれると毎日気分良いです♪
モットンは安心の90日間の返金保証がついています。
「自分に本当に合うのか心配だな…」
と思う方は多いと思いますが、安心して試せます。
実際に私が最初にモットンを購入した理由も
「返金保証ついてるし、とりあえず試してみるか!」
といった感じでしたし、笑
自分にあったマットレスを見つけてみてくださいね(^^)
毎日快眠できると、それだけでもさわやかな気分ですごせますよ〜♪
マットレス選び、何を選んだらいいか分からない・・・というあなたへ
・なかなか寝付けなくて、寝不足で困っている・・・
・しっかり熟睡できるマットレスで毎日快適に眠りたい・・・
・ふわっとした寝心地で、気持ちよく眠れるマットレスがほしい・・・
・疲れが取れて、翌朝は元気になれるようなマットレスがほしい・・・
このように悩まれている方に向けて、
以下で、ぐっすり眠れて肩こりや腰痛にも良いおすすめの快眠マットレスを紹介しています。
いろいろマットレスがありすぎて何を選んだらいいか分からない・・・という方は多いと思います。
できれば睡眠の質をもっとよりよいものにしたいですよね。
そんなあなたは以下の記事を参考にすると、腰痛の悩みとは無縁でぐっすり気持ちよく眠れるマットレスが分かりますよ。

おすすめ人気マットレスランキング【2020】 腰痛とは無縁!スッキリ気持ちいい朝をむかえたいあなたへ
関連ページ
- 欠点は?エアウィーヴの9つのデメリットを告白※購入する前に!
- エアウィーヴで坐骨神経痛は改善できるの?※治したい人必見!
- エアウィーヴのベッドパッドでおすすめできるやつは何?
- エアウィーヴに似た類似品がニトリで激安で販売されている!?
- 寿命短い!?エアウィーヴの耐久性と耐用年数を暴露!すぐへたる!?
- エアウィーヴの生産国・原産国は中国なの!?
- 持ち運びできるエアウィーヴマットレスの評判は良いの?悪いの?
- エアウィーヴのcm動画まとめ!浅田真央・乃木坂・錦織圭選手
- エアウィーヴマットレスの値段・価格はいくら?※簡単解説!
- エアウィーヴの睡眠アプリを使ってみた!あまり良くない?
- エアウィーヴのレンタルサービスの特徴と4つの注意点