マニフレックスは畳や床・フローリングに直置きできない?
「マニフレックスは畳や床に直置きしても大丈夫?」
「フローリングに直接置いても使えるのかな?」
こんにちは、よっつーです(^^)
この記事を読まれているあなたはこんなふうに思われているのではないでしょうか。
マニフレックスのマットレスを使う場合、
- 床に置いても大丈夫かな?
- 畳に直置きして問題ない?
など、気になりますよね。
そして、もし間違えた使い方をしてしまうと、はやく劣化してしまったりへたってしまったりする場合があります。
そんな事態は避けたいですよね(^^;)
なにせ、マニフレックスはブランドのマットレスということもあって高いですから。
そこで今回は、マニフレックスのマットレスは畳や床・フローリングなどに直置きできるのかについて調べました。
この記事を読むことで、あなたの疑問は解決できますよ(^^)
【目次】
- 畳や床など直接置けるマニフレックスは?
- このマニフレックスはベッドのみ!
- フローリングに直置きする時はカビに気をつけて!
畳や床など直接置けるマニフレックスは?
結論から言うと、マニフレックスのマットレスは畳や床に直置きして使用できるタイプのものと、使用できないタイプのマットレスがあります。
先に、畳や床などに直接置けるマニフレックスを紹介したいと思います。
まず、以下のような布団タイプのマニフレックスは、文句なく敷布団として利用できますね。
つまり、それ一枚で畳や床・フローリングに直置きしても大丈夫です。
【布団タイプ】
- イタリアンフトンU
- マニコスモ
- マニフトンジュリオ
- スーパーレイEX
- スーパーレイロイヤル
特にマニフレックスのイタリアンフトンUなどは、敷布団のなかでは一番人気を誇っています。
畳で敷布団として使いたいならイタリアンフトンUはおすすめですね!
ただ、デメリットもあるのでイタリアンフトンUの使用を考えている方は確認しておくといいでしょう。
⇒悪評!?マニフレックスのイタリアンフトンUの口コミや評判は悪い?
続いて、以下の3つ折りタイプのマニフレックスについてですが、全て畳や床などに直接置くことが可能です。
【三つ折りマットレスタイプ】
- メッシュウィング
- メッシュウィング・レオナルド
- イル・マーレウィング
- DDウィング
- フライニットウィング
マニフレックスの全マットレスの中で一番人気であるメッシュウィングも、それ一枚で床や畳において使用できます。
やはり、厚みが11cmもあってしっかりしていることだけあって、底つき感もないですからね。
公式サイトでも「床や畳で使用できる」と紹介されていました。
メッシュウィングだけでなく、三つ折りタイプのマニフレックスは全て画像のように床や畳で直置きできるので、安心するといいですよ(^^)
⇒最安値でマニフレックス正規品を買うならここ!※激安値引き発見※
上記の記事ではマニフレックスのマットレスを格安で購入する方法を無料で暴露しています。
普通に購入すると損してしまうので、購入を考えている方は読んでおくと安心です。
このマニフレックスはベッドのみ!
マニフレックスのマットレスは、
- 布団タイプ
- 三つ折りタイプ
であれば、畳や床に直置きできることは分かりました。
ただ、以下のベッドタイプのマニフレックスは畳や床に直置きしてはいけません。
【ベッドマットレスタイプ】
- モデル246
- エアメッシュ
- エアメッシュハットトリック
- マニスポーツ
- モデルローマ
- モデルトリノ
- フラッグFX
- マニベビー
- T75
なぜ直置きするべきではないかというと、やはりカビの問題です。
特にフローリングに直置きする場合は、マットレスと床との接地面に、温度差て結露が生じてしまいます。
つまり、湿気がたまってしまってカビやすいということです。
毎朝起きた時に壁に立てかけるなどの手入れさえきちんとできれば、カビは防げるでしょう。
ただ、ベッドマットレスタイプのマニフレックスは厚みがかなりありますし、なかなか重いです。
例えばマニフレックスの人気ベッドマットレスであるモデル246であれば、厚みが16cmもありますからね。
これを毎朝壁に立てかけるというのは大変でしょう(^^;)
というわけで、ベッドマットレスタイプのマニフレックスは畳や床・フローリングに直置きして使うことはおすすめできません。
素直にベッドマットレスとして使用しましょう。
きちんとカビ対策がてきるなら別ですが(^^;)
⇒マニフレックスモデル246の口コミや評判を辛口評価※購入する前に!
上記の記事では、マニフレックスのベッドマットレスで人気をほこるモデル246の口コミ・評判をが紹介されています。
悪評もあるので、購入前の方は読んでおくと安心です。
フローリングに直置きする時はカビに気をつけて!
マニフレックスのマットレスは、通気性の良い素材が使われていることでも有名です。
ただ、だからといってずっと床に敷きっぱなしにしていたら、さすがにカビは生えます(^^;)
なので、きったり手入れはすることが重要になってきます。
例えば布団タイプのマニフレックスを使うのであれば、毎日折りたたんで床とマットレスの間に湿気がたまらないように移動させる必要があります。
また、1週間に1度程度は干した方がいいでしょう。
そして、三つ折りタイプのマニフレックスであれば、毎日画像のような感じで部屋に置いておくといいでしょつ。
画像のように干すことで、簡単にマットレスにたまった湿気を放出させることができます。
結果的にカビ対策になりますし、なによりも楽です(^^)
マットレスは、床・フローリングに直置きすると湿気がたまりやすいので、上記のようにきちんと手入れをしましょうね。
そうすることで、長くマニフレックスを使っていくことができますよ♪
関連記事:マットレスを床・フローリングに直置きするとカビる!?6つの対処法とは?
マットレス選び、何を選んだらいいか分からない・・・というあなたへ
・なかなか寝付けなくて、寝不足で困っている・・・
・しっかり熟睡できるマットレスで毎日快適に眠りたい・・・
・ふわっとした寝心地で、気持ちよく眠れるマットレスがほしい・・・
・疲れが取れて、翌朝は元気になれるようなマットレスがほしい・・・
このように悩まれている方に向けて、
以下で、ぐっすり眠れて肩こりや腰痛にも良いおすすめの快眠マットレスを紹介しています。
いろいろマットレスがありすぎて何を選んだらいいか分からない・・・という方は多いと思います。
できれば睡眠の質をもっとよりよいものにしたいですよね。
そんなあなたは以下の記事を参考にすると、腰痛の悩みとは無縁でぐっすり気持ちよく眠れるマットレスが分かりますよ。

おすすめ人気マットレスランキング【2020】 腰痛とは無縁!スッキリ気持ちいい朝をむかえたいあなたへ
関連ページ
- 悪評!?マニフレックスの口コミや評判を暴露※購入する前に!
- マニフレックスの使い方・お手入れ方法と5つの注意点!
- マニフレックスがアウトレットで格安セール中!※購入する前に!
- マニフレックスの5つのカビ対策・取り方を伝授!※保証は効かない!
- マニフレックスのエアメッシュの口コミと評判は悪い!?246との違いは?
- マニフレックスメッシュウィングの口コミや評判は悪い!?購入前に!
- 寿命は?マニフレックスの耐久性と耐用年数|へたりやすいってマジ!?
- マニフレックスの三つ折りマットレスの口コミは悪い?※購入する前に!
- 悪評!?マニフレックスのイタリアンフトンUの口コミや評判は悪い?
- マニフレックスはダニがめっちゃ発生するってマジ!?
- マニフレックスモデル246の口コミや評判を辛口評価※購入する前に!
- マニフレックスのピローグランデは口コミや評判が悪い!?真相を暴露!
- マニフレックスフラッグFXの評判と口コミ|腰痛には向かない?
- マニフレックスに布団乾燥機は使えるから安心だ!
- マニフレックスに合うベッドフレームは?※おすすめと注意点を解説!
- マニフレックスのシーツカバーは市販ので代用できる!
- マニフレックスはどれがいい?人気おすすめランキング5選【2018】
- マニフレックスの硬さは?硬い寝心地だからやめておけ!?
- 最安値でマニフレックス正規品を買うならここ!※激安値引き発見※
- マニフレックスは子どもや赤ちゃんにはおすすめできない!?
- 洗える?マニフレックスは洗濯・洗うことができるの?
- マニフレックスが合わない!寝心地が微妙と感じたら?腰痛悪化!?
- 夏は暑い!?マニフレックスの通気性は悪くて蒸れるって本当?
- マニフレックスのマニスポーツの口コミは悪いの?評判を暴露!
- マニフレックスのイルマーレウィングの口コミや評判は良い?悪い?
- マニフレックスを安く買う方法!クーポンで安売りされている?
- マニフレックスは割引セール中!?キャンペーンで安くお試しできる?