何年持つ?マニフレックスの耐久性と耐用年数(寿命)について
「マニフレックスの寿命って何年?」
「耐用年数とか、耐久性について知りたい!」
「へたりやすいって本当?」
どうもよっつーです(^^)
この記事を読まれているあなたはこんなふうに思われているかもしれません。
マニフレックスと言えばブランドのマットレスで、数々の著名人や有名なアスリートが愛用していますよね。
だから、
「耐久性に関しては大丈夫かな?」
こんなふうに思う一方で、
「すぐへたってしまったら嫌だ!」
と思いますよね(^^;)
何せ、マニフレックスは決して安くはありませんから。
そこで今回は、
マニフレックスの寿命は何年なのか、耐用年数や耐久性について調べてみました!
簡単にへたることがないようにするためのメンテナンス・お手入れ方法までお伝えしています。
スポンサーリンク
【目次】
- マニフレックスは保証期間が長い!寿命は短くない!
- マニフレックスがへたらないようにするメンテナンス方法
- 寿命が来た時の見極め方
マニフレックスは保証期間が長い!寿命は短くない!
結論から言うと、マニフレックスの寿命は長いです。
だから、耐久性について心配する必要はありません。
私はマニフレックスの中でも一番人気のメッシュウィングを使っています。
そして、もうすでに2年以上使っていますが、凹んだりしていませんし、ぜんぜんへたっていません。
だから、毎日ふつうに快適に眠れています♪
へたる気配もありませんね。
それもそのはずです。
私が使っているマニフレックスのメッシュウィングは、10年間の保証がついています。
10年以内にへたってしまったら、また新品と取り替えてもらえるんですよね。
言いかえれば、
「ふつうに使用したら10年は使える耐久性を持っている」
とも言えます。
もっと高いマニフレックス製品だと、
12年保証や15年保証もつくので、耐久性については安心ですよ(^^)
さらに調べてみると、なんでもドイツの検査機関による耐久テストでも合格しているみたいでした。
カビ対策をしっかりしていれば、基本的にマニフレックスがへたることは考えられません。
寿命や耐用年数については心配しなくて大丈夫です(^^)
マニフレックスがへたらないようにするメンテナンス方法
マニフレックスはふつうに使用していればへたることはありませんが、しっかりとしたメンテナンスをしないと、寿命が短くなってしまいます。
特にカビなどが生えてしまったらへたっていなくても使えなくなってしまいますし、カビは保証の対象外ですから(^^;)
マニフレックスのお手入れ方法はしっかり知っておく必要があるでしょう。
ただ、マニフレックスのお手入れ方法は簡単です。
それは、
「週に1回、風通しの良い場所で陰干しをする」
これだけです(^^)
注意点としては、外で陽の光にあてて干してはいけないということです(^^;)
マニフレックスの素材が痛んでしまい、結果的に耐久性が低くなってしまいますから。
私が使っているメッシュウィングは三つ折りマットレスなので、画像のように湿気を取り除いています。
1週間に一度、このようにマットレスの湿気を取り除けばカビが生えることはありません。
結果的にすぐにへたることなく、長く使用することが可能になってきます。
私はしっかり週一で手入れをしています。
やっぱり、寝心地の良いマットレスですから、長く使っていきたいという気持ちがありますからね(^^)
寿命が来た時の見極め方
もしもマニフレックスを使っていて、以下のように感じたら買い替えどきでしょう。
寿命がきていると言えます。
- 腰やお尻など、体が沈む
- マットレスが凹んでいたり、跡が残るようになった
- 寝返りが不自然に多くなった
やっぱり、見るからにマニフレックスが凹んでいたら、それは寿命です(^^;)
へたったマットレスで寝続けると肩こりや腰痛の原因にもなるので、
大人しく新しいマットレスに取り替えましょう。
ただ、10年以内ならマニフレックスは保証があるはずなので、新品に取り替えてもらえますよ♪
あとは、不自然に寝返りの回数が増えたりして、なかなか寝付けなかったりした場合は、マットレスが体に合っていない可能性があります。
また、すでにマニフレックスが寿命を迎えている場合があるので、注意しましょう。
それでは今回は以上です。
マニフレックスは保証もしっかりついていて、きっちりお手入れをしていれば10年以上使える耐用年数になります。
安心して使用するといいでしょう(^^)
ちなみに上記の販売サイトだと、アウトレット品で安く購入できる場合があります。
きちんとした正規品で正規保証もつくので、デメリットがありません。
私はそこで買ったので、みんなよりお得に新品のマニフレックスを手に入れることができました♪
スポンサーリンク
マットレス選び、何を選んだらいいか分からない・・・というあなたへ
・なかなか寝付けなくて、寝不足で困っている・・・
・しっかり熟睡できるマットレスで毎日快適に眠りたい・・・
・ふわっとした寝心地で、気持ちよく眠れるマットレスがほしい・・・
・疲れが取れて、翌朝は元気になれるようなマットレスがほしい・・・
このように悩まれている方に向けて、
以下で、ぐっすり眠れて肩こりや腰痛にも良いおすすめの快眠マットレスを紹介しています。
いろいろマットレスがありすぎて何を選んだらいいか分からない・・・という方は多いと思います。
できれば睡眠の質をもっとよりよいものにしたいですよね。
そんなあなたは以下の記事を参考にすると、腰痛の悩みとは無縁でぐっすり気持ちよく眠れるマットレスが分かりますよ。

おすすめ人気マットレスランキング【2020】 腰痛とは無縁!スッキリ気持ちいい朝をむかえたいあなたへ
関連ページ
- 悪評!?マニフレックスの口コミや評判を暴露※購入する前に!
- マニフレックスの使い方・お手入れ方法と5つの注意点!
- マニフレックスがアウトレットで格安セール中!※購入する前に!
- マニフレックスの5つのカビ対策・取り方を伝授!※保証は効かない!
- マニフレックスのエアメッシュの口コミと評判は悪い!?246との違いは?
- マニフレックスメッシュウィングの口コミや評判は悪い!?購入前に!
- マニフレックスの三つ折りマットレスの口コミは悪い?※購入する前に!
- 悪評!?マニフレックスのイタリアンフトンUの口コミや評判は悪い?
- マニフレックスはダニがめっちゃ発生するってマジ!?
- マニフレックスモデル246の口コミや評判を辛口評価※購入する前に!
- マニフレックスのピローグランデは口コミや評判が悪い!?真相を暴露!
- マニフレックスフラッグFXの評判と口コミ|腰痛には向かない?
- マニフレックスに布団乾燥機は使えるから安心だ!
- マニフレックスに合うベッドフレームは?※おすすめと注意点を解説!
- マニフレックスのシーツカバーは市販ので代用できる!
- マニフレックスはどれがいい?人気おすすめランキング5選【2018】
- マニフレックスの硬さは?硬い寝心地だからやめておけ!?
- 最安値でマニフレックス正規品を買うならここ!※激安値引き発見※
- マニフレックスは子どもや赤ちゃんにはおすすめできない!?
- マニフレックスは畳や床・フローリングに直置きするな!?
- 洗える?マニフレックスは洗濯・洗うことができるの?
- マニフレックスが合わない!寝心地が微妙と感じたら?腰痛悪化!?
- 夏は暑い!?マニフレックスの通気性は悪くて蒸れるって本当?
- マニフレックスのマニスポーツの口コミは悪いの?評判を暴露!
- マニフレックスのイルマーレウィングの口コミや評判は良い?悪い?
- マニフレックスを安く買う方法!クーポンで安売りされている?
- マニフレックスは割引セール中!?キャンペーンで安くお試しできる?