オクタスプリングの5つのデメリットと7つのメリットって何?
「オクタスプリングのデメリットって何だろう」
「販売ページには書いていないデメリットとメリットを詳しく知りたい!」
どうもよっつーです(^^)
私のように、上記のように思われている方は多いかと思います。
やはり、商品の販売ページを見ても、メリットは分かってもデメリットは分からなかったりしますよね(^^;)
また、本当に腰痛効果があったり、ぐっすり眠れるのか気になる方は多いかと思います。
そこで今回は、実際にオクタスプリングを使用した私が、使用して感じた5つのデメリットと7つのメリットをお伝えします。
本当にオクタスプリングは買う価値があるのだろうか…
と悩まれている方は必見ですよ(^^)
【目次】
- オクタスプリングの5つのデメリット
- オクタスプリングの7つののメリット!
- こんな人にオクタスプリングはおすすめ!
オクタスプリングの5つのデメリット
それでは、私が使っていて感じるオクタスプリングの5つのデメリットをお伝えします。
それは以下になります。
- それ一枚だと底つき感があるかも
- 水洗いができない
- 店舗販売されていない
- 返金保証がない
- 59800円が19800円というのは怪しい?
それぞれ詳しく説明いたします。
それ一枚だと底つき感があるかも
オクタスプリングって、厚みが7cmしかないんですよね。
だから、これ一枚だと底つき感があるかと思います(^^;)
特に、私みたいに体が大きくて、体重もある方だとなおさらです。
僕は体重が75kgあるのですが、オクタスプリング一枚だけで敷布団として使ったら、底つき感がありました。
床を感じてしまって、なんか寝心地が良くありませんでした(^^;)
ただ、体重50kg程度の私の妻に寝てもらったところ、
「めっちゃ良く眠れるー!」
と言っていました。
というわけで、体重があまりない方ならオクタスプリング一枚で寝て大丈夫かと思いますが、私のように重い方にはおすすめしません。
ちなみに私は、敷布団の上にオクタスプリングを敷いたらすごく快適に眠れました(^^)
画像のように、オクタスプリングはさまざまな使い方ができます。
私のように体重がある方は、画像のようにマットレスの上に敷くと効果的ですよ(^^)
水洗いができない
オクタスプリングは素材の特性上、マットレス本体の水洗いができません。
もしもお子さんがいて、おねしょが気になる方は水洗いできるマットレスの方がいいでしょう。
ただ、ほとんどのマットレスは水洗いできませんので、お子さんのおねしょの心配がない限りは問題ないかと思います。
店舗販売されていない
オクタスプリングはネット通販のみの販売となっています。
だから、購入前に寝心地は試すことができないんですよね(^^;)
実店舗での販売がないので、それは大きなデメリットかと思います。
ただ、私が使用している感じでは、寝心地に不満を覚えることはないかと思います。
たしかにオクタスプリング一枚で眠ると、私みたいな体重の重い人は底つき感を感じてしまいます(^^;)
しかし、今あるマットレスの上に敷いてみると、
「こんなに寝心地変わるんか!」
と思うほどに心地よい寝心地に変わります。
実際に私は
「よく眠れたな〜」
と気持ちよく起きることができていますし、肩こりや腰痛も和らぎましたからね(^^)
返金保証がない
ネット上しか販売されていないマットレスには、2〜3ヶ月の返金保証がついていたりします。
しかし、オクタスプリングには一切返金保証がついていないんですよね(^^;)
使う前に寝心地は試せないですし、かといって返品の保証もありません。
だから、人によっては博打になってしまいます。
特に体重がある方にとっては、オクタスプリングはそれ一枚では使えませんからね(^^;)
このように考えると、100日間の返金保証がついていて、さらに17cmもの厚みがある雲のやすらぎプレミアムの方がおすすめかと思います。
厚みがしっかりしているだけあって、
「心地よくて快適に眠れる!」
「起きた時に体の痛みがない!」
「腰痛が軽減して快適!」
「朝はさわやかな気分で起きられる!」
こんな口コミがありますからね。
- 保証がないのは心配だ
- それ一枚で敷布団としても、ベッドマットレスとしても使いたい
このように考える方は、雲のやすらぎプレミアムの方が良いかと思います。
後悔はしないようにしてください(^^;)
59800円が19800円というのは怪しい?
オクタスプリングはシングルサイズの定価が59800円です。
しかし、公式サイトでは3万円引きの19800円で販売されています。
これは、
「安くなりすぎでは?」
「逆に怪しいわ!」
こんな声があります。
たしかに、3万円も安くなっていたら、安くなりすぎ…と思う気持ちも分かります。
おそらくこれは販売戦略でしょう(^^;)
ただ、マットレスの品質が19800円以下かというと、そうではありません。
実際に私はオクタスプリングでぐっすり眠れていますし、毎日快眠できています(^^)
5つ星ホテルや飛行機のファーストクラスにも採用されているほどなので、品質に関しては安心していいかと思いますよ!
オクタスプリングの7つののメリット!
オクタスプリングのデメリットを見てきましたが、メリットはたくさんあります。
私が使っていて感じる「これはいいな!」と思われることを7つほどお伝えしたいと思います。
通気性が良くて、涼しく快適!
まず、前使っていた安い敷布団と違って、オクタスプリングはめちゃくちゃ通気性が良いんですよね。
私は以前、ニトリで購入したやす〜いマットレスを使用していたのですが、けっこう夏は暑かったりして、蒸れて寝苦しいことがあったんですよね(^^;)
しかし、オクタスプリングは通気性の良い構造になっているからか、夏でもかなり快適に眠れます。
蒸れないですし、暑くもないですし、涼しく眠れるな〜といった感じです。
画像のように、オクタスプリングは空気が通りやすい構造になっていますからね!
通気性が良いというのは、特に暑がりや汗っかきの方にとっては大きなメリットでしょう。
寝心地がちょうどいい柔らかさ!
私は低反発マットレスとか高反発マットレスとか、いろいろ寝心地を試したことがあります。
低反発マットレスは柔らかくて気持ちいいんですけど、翌日は
「なんか体が痛い…」
となってしまいます。
低反発マットレスって、腰が沈み込んでしまってるのか、変な寝姿勢になってしまうんですよね(^^;)
かといって、高反発マットレスだと寝心地が硬かったりします。
そして、オクタスプリングはというと、低反発と高反発両方の素材が使われているだけあって、ちょうどいいんですよね!
体が沈み込んで変な寝姿勢になるほど柔らかくありませんし、かといって硬いわけでもない。
ちょうど良い柔らかさで、ふんわり包まれているような感じで気持ちよく眠ることができます(^^)
このおかげで毎日ぐっすり眠れて、しかも翌朝は体の痛みもなくスッキリした気分で起きることができています。
特に、腰痛が軽減したのは個人的にとても良かったですね。
腰が痛いと、なにかとストレスでしたから(^^;)
持ち運び楽々で手入れしやすい!
画像のように、オクタスプリングってめちゃくちゃ軽いので、女性でも簡単に持ち上げられます。
私の妻は
「持ち運びやすくて手入れしやすい!」
と喜んでくれていますからね。
お年寄りや女性でも、なんなく持ち上げられて収納したり、干したりできるのは大きなメリットですね!
ダニアレルギーでも大丈夫!
私が「思わぬメリットだったな…」と感じたのはオクタスプリングがダニ対策になる点でしたね。
私はけっこうダニとかハウスダストに弱い方で、くしゃみが出たりかゆみなどがあったり、アレルギーだったんですよね(^^;)
しかし、オクタスプリングを使ってからは症状が弱くなったんですよ。
よくよく公式サイトを見てみると、ダニが軽減されているといった記述がありました。
だから、アレルギー持ちの私が毎日過ごしやすくなったのか!と思いましたね。
私にとっては大きなメリットでした(^^)
使い方は何でも大丈夫!
オクタスプリングはどんな使い方でも可能といったメリットがあります。
画像のように、敷布団としてもベッドマットレスとしても使えます。
私のように体重のある方は、オクタスプリング一枚での使用はおすすめしません(^^;)
底つき感があったりしますからね。
ただ、それ以外の方は画像のようにさまざまな使い方ができると考えてみるといいでしょう!
ちなみに私の妻はオクタスプリング一枚でも気持ちよく眠れる!と言っていました。
腰痛持ちにおすすめできる作り!
私が一番ありがたい!と感じたのが、腰痛が軽減したことですね(^^)
以前までは、
- 腰の痛みで夜中に目を覚ます…
- 朝起きた時は体がバキバキで気分悪い…
- 洗面台で前傾姿勢になると腰が痛む…
こんな感じでした。
もともとオクタスプリングは腰痛に良さそうだということで購入したのですが、まさかこんなに腰が軽くなるとは思っていませんでした。
ほんと、最初は
「ダメ元で試してみるか…」
「寝心地は良さそうだし、腰痛が軽減しなくても別にいいや…」
こんな感じで期待していなかったんですよね。
でも、1ヶ月くらいオクタスプリングで寝ていたら
「あれ、そういえば立ち上がるときに腰を抑えることがなくなったな…」
と気付いたんですよね。
気付いた時はめちゃくちゃテンション上がりましたね、笑
体が軽やかに動かせるので、ほんとストレスがないわけです。
外出するのもおっくうだったりしたのですが、腰の痛みが軽減してからは積極的に外に出るようになりました(^^)
「腰痛軽減」という点では、ほんとにオクタスプリングに感謝ですね!
5つ星ホテルの寝心地を手軽に味わえる
オクタスプリングは、やっぱり使っていて心地いいんですよね。
寝心地は、ふんわりつつまれていて柔らかい感じで、さらにしっかり体を支えてくれている感じです。
5つ星ホテルや飛行機のファーストクラスに使われていると言いますが、まさにそれだけの快適さはあるなと思います。
オクタスプリングは7cmしかないので、たしかに私みたいな体重の重い方だと、それ一枚で使うのはきついです(^^;)
しかし、今使っている安いニトリのマットレスの上に敷いたら
「え、こんなに寝心地違うの!?」
と思うくらい、毎日ぐっすり眠れています。
私のように、毎日高級ホテルで使われているベッドの寝心地を味わいたいという方には、特におすすめできますね。
もうニトリの安いマットレスで寝たくないですもん、笑
⇒高級ホテルの寝心地で毎日眠れるオクタスプリングを最安値で手に入れる
こんな人にオクタスプリングはおすすめ!
ここまで、オクタスプリングのデメリットやメリットを見てきました。
そんな中、オススメできる人とオススメできない人を分けてみました!
参考にしてみてください。
【オクタスプリングがおすすめできない人】
- マットレスそれ一枚で眠りたい人
- 水洗いできるマットレスがほしい人
- 別に、快適に眠れるマットレスにこだわっていない人
- 肩こりや腰痛に悩んでいない人
上記のように思われる方には、オクタスプリングはオススメしません。
体重が軽い女性などは大丈夫だと思いますが、私のようにガタイがあって体重が重い人にはおすすめしません(^^;)
もしも使うなら、マットレスの上に使うことをおすすめします。
そうすれば快適に眠れますからね!
また、水洗いできるマットレスがほしい方はほかのマットレスにするといいでしょう。
ただ、洗えるマットレスはなかなかありませんし、そこまで気にしなくていいかな〜
というのが私の見解ですね。
通異性もよくて、ダニも少なくて衛生的に使えてますし。
【オクタスプリングがオススメできる人】
- 毎日ぐっすり眠れるようになりたい方
- 肩こりや腰痛に悩んでいて、毎日ストレスを感じている方
- 朝はスッキリとした気分で起きたい方
- 今つかっているマットレスでは、体の疲れが思うようにとれていない方
- 本気で、辛い肩こりや腰痛を治したい方
- 高級ホテルや飛行機のファーストクラスで使われている心地よさを味わいたい方
こんな方には、オクタスプリングはオススメできるマットレスと言えるでしょう。
毎日さわやかに眠れるマットレスを使って、快適にすごせる毎日を手に入れてみてください!
毎日気持ちよくすごせますよ(^^)
マットレス選び、何を選んだらいいか分からない・・・というあなたへ
・なかなか寝付けなくて、寝不足で困っている・・・
・しっかり熟睡できるマットレスで毎日快適に眠りたい・・・
・ふわっとした寝心地で、気持ちよく眠れるマットレスがほしい・・・
・疲れが取れて、翌朝は元気になれるようなマットレスがほしい・・・
このように悩まれている方に向けて、
以下で、ぐっすり眠れて肩こりや腰痛にも良いおすすめの快眠マットレスを紹介しています。
いろいろマットレスがありすぎて何を選んだらいいか分からない・・・という方は多いと思います。
できれば睡眠の質をもっとよりよいものにしたいですよね。
そんなあなたは以下の記事を参考にすると、腰痛の悩みとは無縁でぐっすり気持ちよく眠れるマットレスが分かりますよ。

おすすめ人気マットレスランキング【2020】 腰痛とは無縁!スッキリ気持ちいい朝をむかえたいあなたへ
関連ページ
- 酷評!?オクタスプリングは批判の口コミが多い!?ヤーマンの評判を暴露
- 店舗発見!?オクタスプリングの最安値販売店を暴露!
- オクタスプリングは2chでステマだと話題!?悪評ばかりって本当?
- オクタスプリングと7つの人気マットレスを比較!一番はこれだ!
- 寿命は?オクタスプリングの耐久性 !へたりやすいってマジ!?
- Amazonや楽天でオクタスプリングを買うのは損だ!※購入する前に
- オクタスプリングとモットンを比較!※迷ったら絶対こっち!
- トゥルースリーパーとオクタスプリングを比較して分かった3つの真実
- オクタスプリングのクーポンコードを暴露!安い価格でゲットだ!
- 腰痛にオクタスプリングはおすすめしない!?使ってみた体験を暴露!
- 西川エアーとオクタスプリングを比較!どっちがいいのか
- オクタスプリングとエアウィーヴを比較!どっちが腰痛に効果的?
- 重さは?オクタスプリングの重量!軽くないの?
- オクタスプリングのシーツ・カバーについて徹底解説!市販のでいい?
- オクタスプリングの使い方と3つの注意点!フローリング?ベッドの上?
- 洗える?オクタスプリングの洗濯とお手入れ方法における3つの注意点
- オクタスプリングに布団乾燥機や電気毛布は使えない!?
- オクタスプリングをお試しできる取扱店があった?寝心地を試す方法は?
- オクタスプリングのサイズはシングル・セミダブル・ダブルの3種類!
- オクタスプリングの返品や返金はできる!送料・梱包方法・流れを解説!
- 薄い!?オクタスプリングの厚さ・厚みは頼りないってマジ?