寿命短い!?オクタスプリングの耐用年数は短くてへたりやすいってマジ?
「オクタスプリングって耐久性は高いの?低いの?」
「寿命短いとか、へたりやすいってマジ?」
どうもよっつーです(^^)
この記事を読まれているあなたはこんなふうに思われているかもしれませんね。
オクタスプリングの構造を見ると「これってすぐにへたってしまったりはしない?」と思われる方は多いのではないでしょうか。
マットレスがすぐにへたってしまったら使いものにならなくなってしまいます。
変な寝姿勢で眠ることになって、
- 肩こりや腰痛の悪化
- 不眠
- 寝ても疲れが取れない
などなど、悪いことばかりです。
だから、マットレスの耐久性や耐用年数、寿命についてはとても大切だと思います。
というわけで今回は、オクタスプリングの寿命は長いのか、耐久性についてお伝えしたいと思います。
【目次】
- オクタスプリングの耐久性が低くない3つの理由
- オクタスプリングの寿命を長持ちさせる方法
オクタスプリングの耐久性が低くない3つの理由
結論から言うと、以下の3つの理由からオクタスプリングの耐久性は低くないと言えます。
- 耐久テストに合格している
- カビが生えにくい構造である
- 5つ星ホテルやファーストクラスの座席に使われている
まだ私はオクタスプリングを使用して1年も経っていないので、寿命に関しては体験談をかけません。
ただ、まだぜんぜんへたっていないですし、オクタスプリングの特徴を見ると、寿命が短いとは決して考えにくいのです。
以下で詳しく説明していきます。
耐久テストに合格している
まず、オクタスプリングの耐久性が高いと言える根拠として、6万回の耐久圧縮テストに合格している点があります。
これは、マットレスをぎゅーっと押しつぶして、やめて、またぎゅーっと押しつぶして…
ということを6万回もやったということです。
そして、その6万回の圧縮テストにオクタスプリングは合格しているのです。
実際、公式サイトでは以下のような質問が見受けられました。
やはり、普通に使用していれば「すぐにへたらない」と考えられます。
私はオクタスプリングをまだ1年も使っていないのですが、実際にへたってないですし、へたる気配もありませんからね。
圧縮テストに耐えているというのは納得です。
カビが生えにくい構造である
マットレスにカビが生えたりすると、へたりやすかったりします。
また、湿気がたまりやすいマットレスも同じで、すぐにダメになってしまいやすいです(^^;)
しかし、オクタスプリングは通気性が良い構造になっているんですよね。
上記のように、オクタスプリングは空気が通りやすいマットレスの構造になっています。
たしかに私がオクタスプリングを使っていてもカビが生える気配はありません。
しかも、蒸れることなくぐっすり眠れます(^^)
特に夏場は涼しくて快適です♪
これだけ通気性が良ければ、たしかにマットレスに湿気もたまりませんし、寿命も長くなると納得です。
5つ星ホテルやファーストクラスの座席に使われている
これが全てと言っても過言ではありませんね、笑
お金持ちが使う5つ星ホテルに、耐久性が低くてすぐにへたってしまうようなマットレスを敷くわけがありません(^^;)
睡眠の質について、お金持ちの方は気にしている方がかなり多いですから。
また、同様に飛行機のファーストクラスに使われているオクタスプリングが、耐久性の低い素材であってはならないのです(^^;)
もしも寿命の短い素材であれば、すぐに買い換えて新しいのにして…なんてしなければなりません。
かなりコストがかかりますし、手間です。
だから、もしもへたりやすい素材であれば、ファーストクラスが採用することは考えられないでしょう(^^;)
というわけで、
- 6万回の圧縮テストに合格している
- カビも生えにくく、湿気もたまりにくい
- 5つ星ホテルやファーストクラスで使われている
上記の3つの理由からオクタスプリングは耐久性が高いと考えられます。
もしもあなたが「すぐにへたったりしないかな?」と思われているのであれば、安心して利用していいと言えるでしょう。
イタリアの5つ星ホテルで使われているぜいたくな寝心地を毎日味わってみてください(^^)
毎日寝るのが楽しみになりますよ♪
オクタスプリングの寿命を長持ちさせる方法
どんなに良いマットレスでも、使い方次第では「すぐにへたってしまった…」となってもおかしくありません。
というわけで、オクタスプリングの正しい使い方や、マットレスを長持ちさせる方法をお伝えしたいと思います。
天日干しじゃなくて陰干しでお手入れ!
よくやってしまいがちなのが、外で天日干ししてしまうことです。
これはいけません(^^;)
オクタスプリングにはウレタンフォームという素材が使われているのですが、日光に弱いのです。
だから、干す時は陽の光に当たらない場所で干す必要があります。
実際に公式サイトでも、陰干ししてくださいと書いてありました。
風通しの良い場所で陰干しをして、湿気を取り除きましょう。
でないと「すぐへたってしまった…」なんて事態になってしまいますから(^^;)
すのこベッドにして通気性を良くする
これはどっちでもいいのですが、できたらすのこベッドにするといいかと思います。
少しでも通気性が良くなれば、湿気もたまりませんしカビも生えません。
ただ、オクタスプリングはもともと通気性が良いので、わざわざすのこベッドを買う必要はありませんよ(^^)
定期的に裏返してローテーションしよう
マットレスの耐久性を高める方法として、定期的にくるっとマットレスを裏返して使用するという方法があります。
やはり、どうしても片面だけを使用し続けていると、その片面に圧力がかかり続けますからね(^^;)
しかし、ローテーションさせることによって、圧力のかかる部分を変えられたりします。
特に、マットレスの上下を変えるだけでも、重たい腰の部分があたる部分が変わりますから。
結果的ににマットレスにダメージを与えにくくなります。
どうしても、マットレスがへたる時って、腰の部分から始まるのが多いですからね(^^;)
きちんと向きを変えて使用すると、オクタスプリングを長持ちさせられますよ♪
ちなみにローテーションは1ヶ月に一回程度で大丈夫です。
マットレスパッドを使用する
個人的には、このマットレスパッドを敷くのが一番効果的なのではないかと思っています。
なぜなら、寝汗とかがマットレスの下までいかないからです。
人は一晩にコップ2杯分の汗をかくと言われていますが、そのかいた汗は通常ならマットレスが吸い込みます。
しかし、マットレスパッドを敷くことによって、寝汗をマットレスパッドがすぃーっと吸収してくれるわけです。
だから、マットレス自体を傷めません。
結果的にオクタスプリングも長く使えるというわけです。
ちなみに、私はマットレスパッドを市販で安く買ったのを使ってます♪
1000円くらいでニトリで買えますよ(^^)
というわけで、今回は以上になります。
オクタスプリングの耐久性は高いので、安心です。
ただ、使い方によってはへたることもあるので、正しい使い方を守って使用していきましょうね!
マットレス選び、何を選んだらいいか分からない・・・というあなたへ
・なかなか寝付けなくて、寝不足で困っている・・・
・しっかり熟睡できるマットレスで毎日快適に眠りたい・・・
・ふわっとした寝心地で、気持ちよく眠れるマットレスがほしい・・・
・疲れが取れて、翌朝は元気になれるようなマットレスがほしい・・・
このように悩まれている方に向けて、
以下で、ぐっすり眠れて肩こりや腰痛にも良いおすすめの快眠マットレスを紹介しています。
いろいろマットレスがありすぎて何を選んだらいいか分からない・・・という方は多いと思います。
できれば睡眠の質をもっとよりよいものにしたいですよね。
そんなあなたは以下の記事を参考にすると、腰痛の悩みとは無縁でぐっすり気持ちよく眠れるマットレスが分かりますよ。

おすすめ人気マットレスランキング【2020】 腰痛とは無縁!スッキリ気持ちいい朝をむかえたいあなたへ
関連ページ
- 酷評!?オクタスプリングは批判の口コミが多い!?ヤーマンの評判を暴露
- 店舗発見!?オクタスプリングの最安値販売店を暴露!
- オクタスプリングは2chでステマだと話題!?悪評ばかりって本当?
- オクタスプリングと7つの人気マットレスを比較!一番はこれだ!
- Amazonや楽天でオクタスプリングを買うのは損だ!※購入する前に
- オクタスプリングとモットンを比較!※迷ったら絶対こっち!
- トゥルースリーパーとオクタスプリングを比較して分かった3つの真実
- オクタスプリングの5つのデメリットと7つのメリットとは!?
- オクタスプリングのクーポンコードを暴露!安い価格でゲットだ!
- 腰痛にオクタスプリングはおすすめしない!?使ってみた体験を暴露!
- 西川エアーとオクタスプリングを比較!どっちがいいのか
- オクタスプリングとエアウィーヴを比較!どっちが腰痛に効果的?
- 重さは?オクタスプリングの重量!軽くないの?
- オクタスプリングのシーツ・カバーについて徹底解説!市販のでいい?
- オクタスプリングの使い方と3つの注意点!フローリング?ベッドの上?
- 洗える?オクタスプリングの洗濯とお手入れ方法における3つの注意点
- オクタスプリングに布団乾燥機や電気毛布は使えない!?
- オクタスプリングをお試しできる取扱店があった?寝心地を試す方法は?
- オクタスプリングのサイズはシングル・セミダブル・ダブルの3種類!
- オクタスプリングの返品や返金はできる!送料・梱包方法・流れを解説!
- 薄い!?オクタスプリングの厚さ・厚みは頼りないってマジ?