エアウィーヴの生産国・原産国は中国なの?
「エアウィーヴの枕やマットレスの生産国ってどこ?」
「原産国が中国だったりしない?」
どうもよっつーです(^^)
この記事を読まれているあなたはこんなふうに思われているかもしれませんね。
「中国製」と聞くと、どうしても「品質が悪いのではないか…」と心配になってしまいますよね(^^;)
私も「もしエアウィーヴが原産国が中国だったらどうしよう…」なんて思いました。
エアウィーヴは高いマットレスですが、もしも生産国が中国だったら、何か納得いかない気持ちになってしまいますよね。
もちろん中国製でも良い製品はあるとは思いますが(^^;)
真相を確かめたいと思います。
というわけで今回は、エアウィーヴの枕やマットレスの原産国・生産国について調べてみました!
【目次】
- 中国製ではない!
- 品質は安心だが、こんな声も…
中国製ではない!
結論から言うと、エアウィーヴは中国製ではありません。
原産国は日本なので、日本で作られて日本で販売されています。
ついでにエアウィーヴの会社情報についても調べてみました。
本社は東京都中央区八重洲にあるようです。
そして、エアウィーヴのマットレスや枕を作っている工場は、愛知県と滋賀県にあるようです。
- 幸田工場(愛知県額田郡幸田町)
- 滋賀工場(滋賀県長浜市川道町)
エアウィーヴのマットレスは、愛知県額田郡のふるふさと納税で手に入るようになっていることからも、安心の日本製です。
「中国だったりしない?」なんて思われている方もいらっしゃったとは思いますが、安心して大丈夫ですよ(^^)
ちなみに、エアウィーヴの販売店はアメリカや中国にもあるようです。
品質は安心だが、こんな声も…
エアウィーヴは純日本製なので、安心感がありますよね!
ただ、実は以下のような声がエアウィーヴには意外と多かったりします(^^;)
「通気性が良すぎて、冬は寒い」
「耐久性に乏しくて、すぐにへたってしまった…」
「けっこう寝心地が硬かった…」
生産国が日本なので安心感がありますが、その一方で悪い口コミもけっこうあったりします。
以下の記事にはさらに詳しく書いてあるので、興味のある方は読んでみるといいでしょう。
⇒欠点は?エアウィーヴの9つのデメリットを告白※購入する前に!
特に、まだエアウィーヴ購入前の方は、ご自身のためにも確実に読んでおくことをおすすめします。
マットレス選び、何を選んだらいいか分からない・・・というあなたへ
・なかなか寝付けなくて、寝不足で困っている・・・
・しっかり熟睡できるマットレスで毎日快適に眠りたい・・・
・ふわっとした寝心地で、気持ちよく眠れるマットレスがほしい・・・
・疲れが取れて、翌朝は元気になれるようなマットレスがほしい・・・
このように悩まれている方に向けて、
以下で、ぐっすり眠れて肩こりや腰痛にも良いおすすめの快眠マットレスを紹介しています。
いろいろマットレスがありすぎて何を選んだらいいか分からない・・・という方は多いと思います。
できれば睡眠の質をもっとよりよいものにしたいですよね。
そんなあなたは以下の記事を参考にすると、腰痛の悩みとは無縁でぐっすり気持ちよく眠れるマットレスが分かりますよ。

おすすめ人気マットレスランキング【2020】 腰痛とは無縁!スッキリ気持ちいい朝をむかえたいあなたへ
関連ページ
- 欠点は?エアウィーヴの9つのデメリットを告白※購入する前に!
- エアウィーヴで坐骨神経痛は改善できるの?※治したい人必見!
- エアウィーヴのベッドパッドでおすすめできるやつは何?
- エアウィーヴに似た類似品がニトリで激安で販売されている!?
- 寿命短い!?エアウィーヴの耐久性と耐用年数を暴露!すぐへたる!?
- 持ち運びできるエアウィーヴマットレスの評判は良いの?悪いの?
- エアウィーヴもどきは買うな!?同等品・代替品がダメな3つの理由
- エアウィーヴのcm動画まとめ!浅田真央・乃木坂・錦織圭選手
- エアウィーヴマットレスの値段・価格はいくら?※簡単解説!
- エアウィーヴの睡眠アプリを使ってみた!あまり良くない?
- エアウィーヴのレンタルサービスの特徴と4つの注意点